fc2ブログ

kumiko taki official blog

旅の最中や、些細な事、すぐに伝えたい事、早く見せたい写真、ちょっとした気持ちなどなど。プロスノーボーダー滝久美子オフィシャルホームページでは伝えきれないメッセージを紹介します♪

Category [shigikai ] 記事一覧

議会一般質問

北広島市議会では令和3年第4回定例会が行われています👩🏻‍💼一般質問者は15名🎤私は12/8(水)13時〜に質問しました🙋‍今回の質問テーマは「北広島市の新たなスポーツ振興について」①アーバンスポーツ(スケートボードやクライミング等)の振興について②障がい者のスポーツ振興について③ボールパークとの連携について⚾️⛷🏂スケートパークやクライミングなどアーバンスポーツ施設の必要性、健常者と障がい者が一緒に行えるスポーツ環境の整...

タキクミ通信vol.30

タキクミ通信vol.30(2021.6.1)を発行しました。画像をクリックすると拡大されます。...

臨時議会

2021.5.14(金)の令和3年第3回臨時議会で副議長に選任していただきました。残り2年の任期、議長をしっかりと補佐し市民により信頼される議会を目指して努めてまいりたいと思います。就任のご挨拶2021.5.15金 北海道新聞朝刊 北広島版常任委員会は建設文教委員会です。...

令和3年第1回定例会の開会日

今日は令和3年第1回定例会の開会日👩🏻‍💼3/18まで32日間の会期の中、令和3年度の予算審査特別委員会も行われます✅令和3年(2021年)第1回定例会の日程は↓こちらから...

JR北広島駅再開発計画案

*2020.12.18(金)議会閉会日、北広島市は2023年のボールパークFビレッジ開業を見据えてJR北広島駅西口周辺の再開発計画案を発表しました🎤ホテルなどが入る地上18階建の複合ビルの1階には新球場へのシャトルバス発着場、その他分譲マンションや保育所等の整備も進める計画予定です💡本日の朝刊(北海道新聞)トップページ本日の朝刊(北海道新聞)北広島版北広島駅西口周辺が大きく変わります!...

議会一般質問

*2020.12.8(火)議会一般質問でした👩🏻‍💼子ども達の学びの環境や北広島の自然環境に関わる質問をさせて頂きました🖐市議会は今日と明日も一般質問が続きます。来週は各委員会があり閉会日の12/18まで頑張りますアクリル板とマスクをつけて予防対策市長答弁中ソーシャルディスタンス12/8の議会一般質問スケジュール今回の質問内容の項目...

令和2年第4回定例会開会日

本日より令和2年第4回定例会が開会しました👩🏻‍💼一般質問の通告書なんとか間に合いました📑🏃‍ギリギリにならないとやる気がでないのなおしたいです😂本番は12/8(火)10:50〜の予定です👩🏻‍💻今回のテーマは①自治体におけるICTの活用について②GIGAスクール構想について③ごみの減量化とごみ処理の広域化について質問します☝️令和2年(2020年)第4回定例会の日程はこちらからから👉令和2年(2020年)第4回定例会の日程...

8.6 北広島ダイ・イン集会 2020

*2020.8.6 「8.6 北広島ダイ・イン集会」世界平和を願って今年も参加しました🔥75年前の今日、8月6日8時15分。広島への原爆投下にあわせ恒久平和と核兵器廃絶をを願い、広島県で開催されている平和記念式典のラジオを聞きながら1分間、黙祷と共に平和を訴えました。戦争や平和について考える集会雨予報でしたがこの後、雲の隙間から太陽がでてきました灯🔥見えますかー?平成8年9月1日、北広島市の市制施行を記念して広島県広島市の...

勤続10年表彰式

本日開会前の議場にて市議会議員勤続10年表彰式をしていただきました🎖あっと言う間の10年でしたが多くの皆様に支えられここまで続ける事ができました☺️皆さまへの感謝の気持ちを忘れず今後も市民目線で精一杯勤めたいと思います✊引き続きご指導宜しくお願い致します。貴重な時間を私のためにありがとうございます🙏市長をはじめ皆さまから温かい拍手をいただき感激しました。やはりマスクをつけて。あっという間の10年でした!誰...

令和2年第2回定例会閉会

本日令和2年第2回定例会が閉会しました。今回はコロナ関連の補正予算案や、まちづくりの指針となる総合計画(2021-2030年)、ボールパーク関連等の重要案件が22日間にわたり審議され、PCRセンター設置や新生児(4/28-5/25生まれ)への臨時定額給付金(北広島市独自)その他が可決されました。新型コロナウィルス関連の市民向け、事業者向けの給付金やお得な支援策はまだまだ行き届いてないようなので申請をお忘れなく!北広島市の...

ボールパーク開業に向けて名前が決定

2023年のボールパーク開業に向けて名前が決定しましたね⭐️現在の進捗状況や市民説明会についてお知らせします✍️◎ボールパークエリア名は、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE(北海道ボールパークFビレッジ)」⚾︎新球場名は、「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコン フィールド HOKKAIDO)」詳細についてはこちら(北海道日本ハムファイターズオフィシャルサイト)https://sp.fighters.co.jp/news/detail/00002413.htmlまた、ボールパーク...

令和元年第4回定例会開会日

本日より令和元年第4回定例会が始まりました。一般質問は12名。閉会日は12/20、22日間です。...

令和元年度北広島市文化賞・スポーツ賞等表彰式

文化の日の今日、令和元年度北広島市文化賞・スポーツ賞等表彰式が行われました。私は建設文教委員会の委員として出席させていただきました。しおりには過去に受賞された方達がわかるように一覧表があります。そこの一番上に同じ陸上部だった同級生と先輩の名前が!とても嬉しくなりました。文化・スポーツ・ダンスなど様々なジャンルで活躍している皆さん今後益々期待が広がります。これからも楽しみながら頑張って下さい更なる活...

決算審査特別委員会

本日より3日間(10/17.18.21)平成30年度の決算審査特別委員会の分科会が行われ、10月30日総括質疑が行われます。北広島市役所5階、議会事務局にて受付をし傍聴できます。令和元年(平成31年)議会委員会日程...

「さんぽまち・東部線」の出発式

本日より中央バス新路線がスタートします。エルフィンパークで「さんぽまち・東部線」の出発式その後バスの出発を見送りますどこまでいつまで乗っても210円です商業施設・交流施設等のアクセスにも配慮した循環路線です市民の皆さんに利用しやすく愛されるバスになりますように...

一般質問終了

本日、私の一般質問でした。今回は2023年開業のボールパークとスポーツの持つ力と可能性について質問しました。ボールパークが、北海道、そして市民が誇れる施設、市民が利用しやすい施設、そしてスポーツを通して、子供たちの夢や目標となる素晴らしい施設となることを期待します。とりあえず、自分の質問が終わりホッとしています。定例議会は明日まで一般質問。明後日から各常任委員会が行われ、10/2が閉会日です。...

令和元年第3回定例会開会日

今日は令和元年第3回定例会開会日でした。一般質問の通告書の提出日。一般質問は9/19から4日間、16人の議員が質問に立ちます。私は3日目の9/24(火)10:00〜今回の質問のテーマは「ボールパーク構想とスポーツ振興について」①まちの将来像について②ボールパークを生かしたまちづくりについて③市民とボールパークの関わりについて頑張ります!議会日程はこちらから...

クマの捕獲・駆除について

9月5日(木)12 時頃、市で設置した箱わなにクマが入っているのを市職員が発見 しました。これまでの出没状況などから、北広島市の家庭菜園や江別市でトウモロコシ畑の食害をしているクマと同一の個体であると判断され、北海道のヒグマ管理計画に基づき農作物に被害をもたらす問題個体であるため、捕獲された個体を駆除されたようです。【捕獲・駆除したクマ】オス体長:1メートル55 センチ体重:90キログラム江別市で目撃...

意見交換会

北広島団地自治連絡協議会の「市議との意見交換会」が行われました。参加した市議は16人!1、バス利用者への運賃補助について2、ゴミ収集方法について(個別収集の是非など)3、除雪後の住宅出入り口の置き雪対策について4、団地内の抜け道での事故防止策(BP開業を見据えて)5、町内会の役員不足についてはどなど、活発に意見交換がされ、地域の課題や現状などを勉強させていただきました。...

北広島団地線バス再編の市民説明会

2019年10月1日より北広島団地線のバス路線が大きく変わることにより市民説明会が行われました。市役所の会場にはたくさんの市民が集まってましたこちらは北広島駅の時刻表これまでと大きく違う点は循環バスができたことそして今まで通っていなかったところにも新たなバス停ができますバスの前方にはこのような表示がされます実際にバスに乗車して体験してみましょうバスの乗り方教室今はICカードや現金での支払いができるので便利...

市内視察

北広島市議会は議会運営委員会終了後に市内視察へバスに揺られながら①か所目、市営住宅共栄団地建替え工事(5号棟)現在工事中で令和2年3月に完成予定4月に広報などで入居者の募集するそうですこちらは完成し既に入居されている4号棟。新しくて綺麗です。②か所目、市道大曲とどやま線道路改築事業西の里の農場橋の架け替え工事です。現在の進捗率30%。完成は令和2年3月予定。③か所目、輪厚工業団地の進出状況97.3%分譲...

議会運営委員会

令和元年第3回定例会に向けて本日議会運営委員会が行われました。9/9(月)開会し、一般質問は今回16名が質問します。私の一般質問は9/24(火)10:00〜10:50。各常任委員会、ボールパーク調査特別委員会、総合計画特別委員会が行われ、閉会日は10/2(水)、全24日間です。まずは一般質問に向けて準備頑張ります。議会の詳細日程は下記のリンクからご覧下さい^^令和元年第3回定例会日程...

議会運営委員会

本日、令和元年第2回定例会にむけて議会運営委員会が開催されました。会期は6/14金から7/5金までの22日間です。一般質問は6/25火~6/28金までで13名。今回私は一般質問は行いません。私の所属する建設文教常任委員会に付託された議案は8件、請願3件。また、全議員が対象となるボールパーク調査特別委員会も開催されます。改選後、初の議会となります。市民目線を忘れず新たな気持ちでしっかり審議していきたいと思います。...

滝久美子後援会事務所開き

「滝久美子後援会 事務所開き」が無事に終わりました。ご来賓、仲間、スノーボーダーkidsより激励をいただき、未来を夢みる子ども達から嬉しい花束贈呈💐会場準備ムラスポライドライフのYouTubeも上映仲間が作ってくれた私の活動テーマ後援会長のご挨拶ご来賓の上野市長から激励私の決意表明花束贈呈祝日の大切な時間に会場にお越し頂いた皆さま、ありがとうございます🙏子どもたちの未来のために頑張ります!!!沢山の為書きも頂戴...

おまかせ便「カケル」

北広島市買い物不便者支援モデル事業として、本日からコープさっぽろの移動販売車「カケル」が運行開始します。品物を見て買いたいという方のために約1000品目の品揃えお寿司や、お刺身、アイスクリームなど見てるだけでも楽しい♪カケルくん、可愛い♡テープカットスーパーも撤退し、コンビニからも遠く、特に高齢者からの要望が多い地域の緑陽町・山手町・泉町・高台町・里見町の買い物不便地域へ毎週決まった曜日に同じコースを同...

緑陽中学校卒業式

今日は平成30年度緑陽中学校卒業式の参列させていただきました。卒業生48名。卒業生の声が涙でうわずったように聞こえた途端、こちらも涙腺崩壊・・・(弱ってるのかな、歳とったからかなw)素晴らしい卒業式でした。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。...

予算審査特別委員会

本日より4日間、新年度の予算審査特別委員会の個別質疑がスタートしました。各委員より細かく審議がされています。3/19に総括質疑が行われ、今任期としては最後の議会となる第1回定例会は3/20に閉会します。お昼休みは北広島市役所5階「ISHIYA CAFE」の白い恋人ソフトクリームで外の景色を眺めながら癒されるのが日課です...

北広島市避難所開設・運営訓練

北広島市避難所開設・運営訓練に参加。市内には33箇所に指定避難所があります。先日2/21にも北広島市は震度4の地震がありましたが大きな被害がなくて良かったです😣今回の訓練は冬期積雪での大地震発生という過酷な条件で体験により防災力の向上を目指しました。段ボールベッドの組立て体験や避難所セットの内容確認などいざという時の為に訓練の大切さを実感ダンボールベット組立体験快適でした♪マットを引くと更に快適あったか赤...

若手農業者さんと意見交換会

議員研修会にて北広島市内の若手農業者さんと意見交換会を行いました🍅🌾市議会と若手農業者さんとの意見交換会ははじめての試みです!昨年夏、天皇皇后両陛下が農福連携で視察された「竹内農園」、高糖度ミニトマトラブリー藍を使用したトマトジュースを生産している「中村農園」、ホタルが住んでる田んぼのお米「タカシマファーム」さんのそれぞれの取組みや苦労話、これからの夢や希望など貴重なお話をお聞きし市議会と課題共有す...

平成31年 新年交礼会・大名刺交換会

北広島商工会主催の平成31年 新年交礼会・大名刺交換会に出席させていただきました会長のご挨拶今回は新会員の友人がステージでご挨拶スタイルアップスタジオ「MIRAI」の代表でもあるミキちゃんはミセスジャパン2018の優勝者でもあります!まいピー今年もよろしくお願いします握手♪...

左サイドMenu

プロフィール

 滝 久美子

Author: 滝 久美子
プロスノーボーダー

最近の記事

月別アーカイブ

Thank you!

右サイドメニュー

ブログ内検索